赤帽京都府(協)は昭和55年(1980年)1月、南区吉祥院で設立以来、ご利用いただくお客様の絶大なるご愛顧に支えられ今日に至っております。
この場をお借り致し、深く御礼申し上げます。お蔭様をもちまして現在組合員数は100名、車両総数114台がお客様のご用命に応じ、運送だけにとどまらず、様々な業務を承らせて頂いております。お荷物の輸送に止まらず、様々な付帯作業など何なりとお気軽にご相談いただければ必ずお役に立たせて頂けると存じます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
名 称 | 赤帽京都府軽自動車運送協同組合 |
---|---|
認可番号 | 大陸協第2号 |
設 立 | 1980年1月23日 |
所 在 地 |
〒601-8363 京都府京都市南区吉祥院嶋野間詰町3 TEL:075-661-5639 FAX:075-681-3204 [▶︎案内図] |
出 資 金 | 1,000万円 |
事業区域 | 京都府全域 |
理 事 長 | 安達 寛 |
役 員 | 理事5名 監事1名 |
事業年度 | 自6月1日至5月31日 |
組合員数 | 121名(2015年4月1日 現在) |
車両台数 | 148台(2015年4月1日 現在) |
主な事業内容 | 赤帽軽貨物自動車による軽貨物運送 |
1977年5月 | 関西赤帽(現赤帽大阪府)に加入 |
---|---|
1978年8月 | 全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会設立 |
1978年12月 | 京都市南区に事務所開設 連合会に京都支部として加入 |
1979年11月 | 事務所を長岡京市に移転 |
1980年1月 | 赤帽京都府軽自動車運送協同組合設立 |
1980年6月 | 事務所を京都市南区吉祥院池ノ内町に移転 |
1981年7月 | 福利厚生の一環として、京都府中小企業振興センター(KPC)に加入 |
1982年6月 | 業務無線導入、無線配車開始 |
1984年8月 | 赤帽誕生10周年大会が東京・新高輪プリンスホテルにて開催 |
1986年7月 | 事務所を南区吉祥院長田町に移転 竣工披露式開催 |
1988年1月 | 機関紙「赤帽京都」創刊(現在も継続) |
1988年7月 | 赤帽京都府(協)創立10周年記念祝賀会開催 |
1991年2月 | 事務所を南区上鳥羽清井町(現在地)に移転 竣工披露式典開催 |
1993年6月 | 組合員全員にFAX設置 |
2003年4月 |
GPS無線導入 |
2003年10月 | ACEシステム導入(管理システム) |
2004年7月 | 赤帽京都府(協)創立25周年記念祝賀会開催 |
2008年2月29日 | ホームページをリニューアル |
2011年12月11日 | 新役員体制スタート |
2012年10月1日 |
運賃料金一部改定(初動料金切上、割増料金廃止) 日曜、祝日事務所営業開始 |
2013年6月1日 |
夜間早朝、緊急配送受付開始 365日24時間体制確立 |
2017年1月16日 |
本部事務所移転 新)京都市南区吉祥院嶋野間詰町3 |